|
![]() |
|
商標登録の拒絶査定不服審判判請求の超格安料金(費用)に関して
◆拒絶査定不服審判の料金(費用)…平成26年4月1日から適用
拒絶査定不服審判の料金(費用)※拒絶審判請求時に必要な込みこみ料金(費用)…1-4区分の場合
区分数 | 印紙代 | 手数料 | 消費税 | 合計金額 |
1 | 55,000円 | 28,000円 | 2,240円 | 85,240円 |
2 | 95,000円 | 28,000円 | 2,240円 | 125,240円 |
3 | 135,000円 | 28,000円 | 2,240円 | 165,240円 |
4 | 175,000円 | 28,000円 | 2,240円 | 205,240円 |
○ご利用の手順(申込方法)は、こちらをクリックして下さい。
“超格安の証明”
“超安の証明”は、“超ぼったくりの証明”に通じる?
弊社の料金体系は、シンプルな込み込み料金(中間対応費0円です。)ですので、審判請求から登録審決までの費用です(審判請求費用と成功報酬も全て込です。)。
弊所の費用(報酬)28,000円は、他の特許事務所の費用(報酬の平均値(日本弁理士会が公表する弁理士の費用(報酬)アンケートによる)は、日本弁理士会が公表する弁理士の費用(報酬)368,482円よりも、1/13.2と非常に安い。これを超格安(超激安といってもよい。)と言わずして何という。
これにより、他の特許事務所の平均値に対して超格安であることは証明された。
逆に考えれば、他の特許事務所の平均値が高過ぎるのであり、弁理士会で公表された数字であっても、弁理士会によって“ぼったくりでないこと”のお墨付きが与えられたものでもない。
実際に、超格安料金が通常の取引料金であるならば、弁理士会公表の他の特許事務所の平均値は、“超ぼったくり”料金であると批判されても仕方がないと考えられます。
サイト名 | 拒絶査定不服審判110番(TM) |
運営事務所 | 商標登録・特許事務所 富士山会 |
代表者 | 弁理士 佐藤 富徳 |
電話 | 0120-149-331 |
FAX | 0120-149-332 |
メール | fuji3kai@sweet.ocn.ne.jp |
所在地・アクセス | アクセス情報はこちらをご覧ください |